ご案内

ご案内

画家・女将丸ちゃんの琴引浜の1日!(小浜編)

今日は、朝からの雨降りの中 網野町小浜の街歩き勉強会に 観光業者はじめ参加いただいた。 離湖古墳、岡一号墳、大林寺の襖絵の見学をしたあと、嶋子神社、浦島太郎の生誕地も見学いたしました。 大林寺の襖絵は、以前にも見学しているはずですが、今...
ご案内

画家・女将の丸ちゃんの琴引浜の1日!

今日も 生徒の皆さんは、規則正しい1日を過ごされました。 明日は、いよいよ大会当日となります。 お天気になります様に。 丸ちゃんも今日は、早く寝ます。 ところで、この秋台湾の商談会の為に 作ったインバンド用のパンフレットです。 平成2...
ご案内

画家・女将丸ちゃんの琴引浜の1日!

先日もお話したとうり、丹後には沢山の伝説があり、ここ網野には、浦島伝説があります。 浦島太郎が竜宮城から 帰ってきたところは、琴引浜の西、万畳といわれております。 私たち琴引浜ガイドシンクロもよく、ガイドするところです。 冬のシーズン...
ご案内

画家・女将丸ちゃんの琴引浜の1日!

京丹後市観光協会網野支部で、今日は、薬草の観察会がありました。 丹後の薬草88選という本をもとに、小浜から水晶浜までの距離を薬草を中心に観察しました。 春の花の時期と秋の時期では、同じ植物でも まったく様子がちがいます。 年間を通じて...
ご案内

画家・女将の丸ちゃんの琴引浜の1日!

昨日は、京丹後大宮町で 笑うヨガの講師として、丹後町のとト屋の女将さん、弥栄町農家民宿ほっこりの女将さんと丸ちゃん3人でデビューいたしました。 昨年の秋に資格を取得してから 1年かけて一人立ち? 3人で一人前ですが、受講生の皆さんと楽し...
ご案内

画家・女将の丸ちゃんの琴引浜の1日!スケッチするつもりが、

この週末 いつもおみえになられる2組のお客様が、丸ちゃんと琴引浜体験プランに参加いただきました。 夕食前にノルデックウォークをして、琴引浜のジオスポットをご案内いたしました。 いつもは、通りすがりになる白滝神社の説明を熱心に聞いていただ...
ご案内

「画家・女将の丸ちゃんの琴引浜の1日」 ゆかたの日!

今日は、急に暑くなって汗が流れましたが、今日は、ゆかたの日という事で 夕方浴衣をきました。 10日ほど前から着付けの練習をして なんとか着ることができました。 食文化同様 着物文化も日常に取り入れなければ消えてゆきそうですね。 つい最...
ご案内

琴引浜に徒歩3分!第2回「ほんもの化石クリーニング体験ネックレスつくり」

夏休みの自由研究や工作におすすめ! 恐竜時代のほんもの化石に触れてみたい!人大集合。 琴引浜鳴き砂文化館では、2015年7月25日(土)午後1時30分~午後4時まで アンモナイトをクリーニングする、本物の化石割り体験ができます。 琴引...
ご案内

琴引浜に徒歩3分!第1回 「化石のレプリカつくり」

琴引浜鳴き砂文化館では、今年も恐竜時代の化石に触れませんか?と言うことで 7月25日(土)午前9時から 「化石のレプリカつくり」が体験できます。 石膏で作るアンモナイトや三葉虫の複製品、本物の化石割り体験など これで夏休みの宿題は、完璧...
ご案内

琴引浜に徒歩3分!スタッフ会議

今日は、ニュー丸田荘スタッフで間人のうまし宿とト屋さんで、会食を兼ねて 夏に向け作戦会議をいたしました。 当宿のスタッフも20年近く勤めていただいており、 仕事だけではなく、生きるための同士のような関係であります。 日々感謝の気持ちを...
タイトルとURLをコピーしました