丹後の「食」 画家・女将の丸ちゃん琴引浜の1日! 今日もコッペちゃん 入りました。 お二人のお客様の為に 丸ちゃんがせこガニを コッペちゃんに料理いたしました。 平日は、ゆっくりしていただけます。 この秋商談会に行った台湾のお話や丹後ちりめんのお話、 コッペちゃんがお鍋の中で 揺れて... 2015.11.12 丹後の「食」
丹後の「食」 琴引浜 画家女将 丸ちゃんの1日 京都編 本日は、京都市内にトンボ帰りの1日でした。 食文化のお話は、琴引浜まんまくらぶのメンバーに参考になるお話でした。 みなさん料理は、脳の活性化に役立つそうです。 平日 せこガニコースで、丸ちゃんが コッペちゃん作りを伝授いたしますよ。 2015.11.11 丹後の「食」
丹後の「食」 琴引浜・画家女将の1日!(浦島太郎編) このところ、浦島太郎の勉強会や、龍宮の乙姫様の話が、舞い踊っている。 それに何より、魚つりに興味をもたれているお客様が沢山おられる。 浦島太郎は、どうやら網野町出身らしい。 漁師らしい。 網野町観光協会支部では、浦島太郎杯の釣り大会... 2015.10.30 丹後の「食」
丹後の「食」 琴引浜・画家女将の1日!思い出4 留学生の皆さんの体験の続きですが、琴引浜から会場を丹後町の旅館とト屋さんに移動しました。 そこでは、3つのエリアでそれぞれの体験をされていた皆さんが全員集合しまして、丹後の海の幸を堪能していただくピチピチ握り寿司体験をしました。 丸ちゃ... 2015.10.08 丹後の「食」
丹後の「食」 画家・女将の丸ちゃんの琴引浜の1日! お米が! 暑い夏らしいお天気になってきましたが、琴引浜も海水浴のお客様で賑わっておりますが、主人が丹精こめて作っている稲が順調に育っております。 毎日チェックをしております。 9月中頃には、新米が収穫できそうです。 さて丸ちゃんは、二科展の締め... 2015.07.31 丹後の「食」
丹後の「食」 琴引浜まで徒歩3分! 7月4日海開きでした。 本日は、琴引浜で海開きがありました。 この夏の安全を祈願するもので、毎年行われております。 今年も事故の無いように、また暑い夏でありますように、地元の関係者が網野神社の宮司さんにきていただきお祈りいたしました。 なかなか不安定なお天気... 2015.07.05 丹後の「食」琴引浜
丹後の「食」 琴引浜に徒歩3分!ジオパークで繋がっています。 昨日のアサギマダラの観察会は、参加できませんでしたが、夕方の小天橋でのビーチノルデック大会には、指導員として、参加いたしました。 曇り空で、先日の下見の時のように夕日が見れませんでしたが、とても歩きやすかったです。 丹後の海は、どこも素... 2015.05.31 丹後の「食」
丹後の「食」 琴引浜に 徒歩3分!少しづつ片付けました。 季節は、春から初夏に移りかわろうとしておりますが、丸ちゃんは日々忙しくしております。 シーズン中は、なかなか部屋を片付ける事ができませんが、今の時期に 少しづつ工場の方も片付けております。 念願の油絵もかけました。 まだまだ、すっきり... 2015.05.16 丹後の「食」
丹後の「食」 ちりめん祭りも無事終わりました。 4月26日 掛津区民センターで、ちりめん祭りのイベントで、琴引浜まんまくらぶのカフェをお手伝いいたしました。 事前にクッキー教室に参加して、向かえたカフェですが、メイン会場から離れていると言う事で、お客様は、少なかったですが、地元の男性長... 2015.04.29 丹後の「食」
丹後の「食」 春の琴引浜御膳!地魚船盛付!★5/16-17「丹後天酒まつり2015」参加者特典付プラン 今日は、5月16日17日に丹後中丹の酒蔵で同時開催される、丹後天酒まつりに参加されるお客様にニュー丸田荘から お薦めプランをご紹介いたします。 このプランは、入場券の半券をチェックインの時におみせください。 女将お薦めの丹後の地酒をプレ... 2015.04.10 丹後の「食」